ドラゴンからのアドバイス
■物件の囲い込みを行わない信頼できる担当者に依頼する
■直売・直買は仲介手数料がかからない
直売・直買は仲介手数料が発生しない
『直売・直買』とは宅建業者が自ら売主、または買主となる取引のことです。
宅建業者が買主・買主などと直接契約を結びます。売主や買主の仲介手数料などは発生しません。
取引が『直売・直買』となるのは、主に新築マンションと建売住宅です。買取再販の場合も取引は『直売』となることがあります。
直売・直買と仲介のメリットデメリット
直売・直買は売主・買主の双方にとって手数料がかからないなどメリットもありますが、デメリットもあります。直接不動産のプロである宅建業者とやり取りをするので経験や知識量の差から不利な形で契約される恐れがあることです。知識が少ない売主・買主には、物件の値段が高いのか安いのか判断できません。
そこであえて手数料を支払ってでも仲介会社を入れるという方法もあります。不動産のプロである仲介会社が有利になるように交渉してくれるので、不利な条件での契約を防ぐことができます。
売主側にとっては仲介は”レインズ”を通して広く物件を紹介できるメリットもあります。レインズとは、国土交通省から指定を受けた”公益財団法人不動産流通機構”が運営しているコンピューターネットワークシステムのことで、会員登録している全国の不動産屋に物件情報を共有できます。ただし『物件の囲い込み』と呼ばれる行為には要注意です。信頼できる会社や担当者に依頼することが大切です。
新築マンション
自社で開発した物件を、自社販売する
建売住宅
土地とセットで売られている一戸建て住宅で、すでに完成していたり設計プランだけできた状態
買取再販
離婚出で手放す、相続税を支払うために早く売りたい場合など、市場で売りにくい物件を安く買い取り、リフォーム後に再度販売します。
物件の囲い込み
一部の悪質な企業は、レインズを通して他社から連絡を受けても「すでに商談中」と断ることがある。両手契約を狙って行われます。囲い込みをすると買借主が見つかりづらくなりますが、売主・買主は囲い込みの事実を知ることができません。そのため、大手仲介会社でもいまだに行われていることがあります。
【レインズの仕組み】
画像を入れる
このページのポイント
①『直売・直買』は、宅建業者が自ら売主または買主となる取引態様
②物件を購入しリフォーム後再度販売することを買取再販と呼びます。
③売主・貸主から預かった物件情報はレインズに登録する
コメント